皆さんこんにちは 深澤です。
これから数回にわたって
参考文献や解説書には書いていない
独自の現場的な解釈でVMDを語りますので是非お楽しみください。
まず第一回は
VP=VISUAL PRESENTATION(ヴィジュアルプレゼンテーション)について解説します。
~ VPって何なの? ~
VMDの理論を導入した売場には、
視覚的に見やすく買いやすい売場を構築していく為に
店舗を3つのスペースで構成します。
そのスペースの中で、
特にお客様に対して、商品の価値を魅せる場所をVPと言います。
VP=VISUAL PRESENTATION(ヴィジュアルプレゼンテーション)
具体的な場所としては、ショーウインドウや店前のステージ・テーブル・マネキン展開等
店舗外から見て、真っ先に商品やその価値を確認できる場所と、その取り組みを指します。
以下弊社で作成した事例をご覧ください
スポーツブランドのシューズVP (展示会時に店頭で利用できるように企画・施工)
化粧品店舗のVP例 新規オープン時に企画施工
スーパーマーケットのVP例 新規オープン準備時に企画・施工
VPの役割としては・・・・・価値の魅せる場所・伝える場所
VPは説明なしで店の考えや情報を視覚的に伝えていくことを目的とした
お客様への提供価値を発信するための視覚的表現の場所です。
店舗内外のお客様に対して
感動や憧れ、幸せなイメージを提供する行為そのものもがVPとも言えます。
では、ここからは少し現場目線で深澤流のVP解釈をお伝えします。
『VPとは店舗内の商品を用いて提案テーマ・カラー・スタイリングによって
店舗・ブランドの世界観・店格を継続的に具現化をし
既存客・新規客の獲得を行う場所であり、その取り組みである』となります。
もっと簡単にお伝えすると、
皆さんの店舗・ブランドがどのような商品や提供価値で
お客様の不足・不満・不快の解消
また理想・憧れの実現をどのように実現するのかを
お客様が目で見て分かるようにするすることです。
◆VPの注意点
単純に店内にある商品の中からお気に入りのアイテムや、
おすすめのコーディネートをVPスペースに『飾る』というお店が多くありますが、
VPの役割はただ売上の為に店内の商品を紹介するのではなく、
現在を含めて過去も未来もVPから、
お客様にお店の情報をイメージとして伝えていき
商品が必要なタイミングがきた際には必然的に、
お客様に自店舗に足を向けて頂くための戦略となります。
◆VPの計画・戦略について
VPには継続・継承する戦略が絶対に必要であり、
計画的に運営していかなくては、
お客様側から見ると、現在の日本では
『いつも同じ』『どこかと同じ』『同じようなモノばかり』はたまた
『何の店?』『誰の店』『どんな店?』
あなたの店舗がこんな風に見られてしまう原因にもなります。
是非、VPは戦略的・計画的に運営し
お客様に選ばれ続けるお店作りを実施してくださいね。
最後までありがとうございます。
その他のVMD用語はこちらから
→MDPとVMDのちがいについても確認してみてください。
みなさま本日もご安全に
店舗・売場に関するお悩み、VMDに関することは
お気軽にVMDの会社深澤企画にご相談くださいませ。
お問い合わせはコチラから
または、info@fukasawakikaku.netに直接メールお願いします。
深澤 智浩
株式会社深澤企画 代表取締役
パリをはじめとする海外の店舗や、国内のSM/GMSでのあらゆる店舗・売場の店舗デザイン・店頭戦略を学び、独立。現在は、小売業からの依頼に加え、メーカーからの販促提案・ショールーム展開の相談など様々な業種・業態の店頭戦略(SP・VMD・設計・店頭ブランディング)を、年間100件以上行っている。近年では、ショッピングモールやチェーンストアからの依頼も多くなっている。また、「商業界」の教育講座、デザイン専門学校、企業研修でも指導にあたり、人材育成にも注力している。